一経営者の四方山話

個人的に関心を持っているイシューについて考えたことを書いています。経営、経済、文化、学問など多岐に渡ります。

くも膜下出血で入院

今年の5月30日の夜に、今まで感じたことのない種類の頭痛を感じた。くも膜下出血だったのだが、ウェブ上にある体験談によれば「頭をバットで殴られているような激しい痛み」とか書かれている場合もあるが、私の場合は頭に霞(かすみ)がかかったような感じがして、軽い痛みだった。聴力がちょっと衰えたような感じがして、軽い「幽体離脱」みたいに感じて自分に聞こえてくる人の声がちょっと距離を置いて聞いているような感覚があった。
普通の頭痛ではないという感じがしたため、順天堂大学医学部附属浦安病院へ夜11時頃に妻が運転する自動車で行った。
救急窓口へは私が一人で歩いて行って、症状を聞かれて「頭痛です」と告げたところ、受付の看護師が、通常の人と同じように歩いて受け答えがしっかりしている私の様子を見て、そんなに緊急ではないと判断したのか、「そちらでお待ちください」と告げてきて、私は1時間ほど待っていた。そうしたら、「念のためにCTを撮りましょう」と言われ、CT検査をしたところ、担当の医者が慌てて「今から入院してもらいます。くも膜下出血です」と告げてきた。「今から10分間だけ時間を差し上げますから、明日以降の予定等のキャンセルなり連絡してください」と言われたので、スケジュールを見ながら妻に誰に連絡したらいいかを伝えて、あっという間に10分間は終了。そのままガスを嗅いで昏睡状態へ。私の場合、1度目のくも膜下出血で、出血した量が比較的少量だったらしく、体を動かしていると2回目の出血がありうるだけに直ちに眠ってもらう必要があったらしい。
結局その後4日間ほど意識を失っている間に手術が3種類行われた。「新岡さん!」と声を何回かかけられて目が覚めたら、主治医が今までの経過を日本語で説明しだした。もちろん言っている意味も分かるのだが、なぜか日本語で「はい」とか「いいえ」とか言えない。これは不思議な感覚だった。日本語で声が一切出ないのだ。主治医が「そう言えばこの患者さんは米国に長く住んでいたんだっけ。英語で話してみるか」と思ったらしく、今までの経緯を英語で説明してきた。これに対して私はYesやNoは言えたらしい。このあたりは私の記憶が定かでないが、なんとなく覚えている。
その結果、主治医が私の妻に「ご主人は日本語でのコミュニケーションができなくなって英語でのコミュニケーションしかできなくなったのかもしれない」と告げて、妻は慌てたらしい。幸い、数日後には日本語を喋ることができるように脳が回復して、周りもほっとした。
手術後色々なホースや線が体に繋がっていて、そのため3週間くらいベッド上から動けなかったので、体重は8kg落ち、体の筋力はかなり衰えた。
7月4日に浦安病院を退院して、リハビリ期の患者だけが入院する病院に転院。リハビリをかなり真面目にやって、7月27日に退院。2ヶ月ぶりに自宅に戻った。
一般にくも膜下出血の患者の半分は1ヶ月以内に死去し、生き残る患者5割のうちの2割は重篤な後遺症を抱えることになり、残り3割は社会復帰することができている、というのが統計的事実。
私の場合、頭脳面でも身体面でも大した後遺症もなく社会復帰できたのはまさに僥倖。サポートしてくださった医療関係者、リハビリのトレーナー、家族、親戚、友人に感謝したい。